top of page

長水路プール、短水路プール


こんにちは。


9月に入り急に気温が下がりましたね。


皆様体調を崩していないでしょうか。


今後も急に気温が上がったり下がったりするようですのでお気を付け下さい。

時期を同じくして子どもたちは夏休みが終わりましたが


たくさん思い出はできたでしょうか。


残念ながら今年もコロナの関係により外出を自粛する傾向になり子どもたちには少々かわいそうな夏休みとなってしまったのではないかと思います。


私も同じくどこかに行った、これをした、といったことはないです。

本当なら地元に帰ったりしたかったのですが今は我慢ですね。


さてさて、ここから今回の本題です。


今回は競技用プールについて書きます。


一般的に国際大会、全国大会を行うプールは長水路(50m)プールです。


それに対しヒューマンスイミングのようなスイミングクラブは基本的には短水路(25m)プールです。


単純に距離が違うだけなのですが泳ぐ感覚がけっこう違うんです。


短水路プールに慣れていると長水路プールで泳ぐと長く感じますし、


水も重たく感じます。


そのため夏場に長水路プールで練習できる環境があると選手としてはとても恵まれているんです。


その他屋内プールなのか、屋外プールなのかも記録には影響が出がちです。




※写真は辰巳国際水泳場です。




辰巳国際水泳場は縦に泳げば50m、横に泳げば25mという素晴らしいプールです。



今回は本当に豆知識にもなるかどうかというレベルの内容となってしまいましたが今後もこういった施設面に関することもご愛読いただいている方々にお伝えできればと思います。




最後に2点、ご報告です!

1、今月のプール開放の日程が変更になっています。

変更前→9月12日(日) 変更後→9月19日(日)

2、泳力検定会の申込は9月11日(土)までです。

※泳力検定会は9月18日(土)です。

皆様のご参加お待ちしております。

やの先生


ヒューマンスイミングスクール・みさと

三郷市上彦名232

048−949−7227



泳力検定会

水中からスタートを行います。

ぜひご参加お待ちしています。


関連記事

すべて表示

緊急事態宣言再延長に伴い泳力検定会は無観客開催とさせていただきます。 2021年9月18日開催「泳力検定会」の申込時に観覧は1家族1名までとご案内させていただきましたが、新型コロナウイルス感染症の収束が未だみえず、まだまだ予断が許されない状況が続いておりますので、当日は無観...

bottom of page