top of page

バタ足


こんにちは。




前回のブログの冒頭でで「雨なんてへっちゃらだぜ!」みたなことを書きましたが


ここ最近へっちゃらだと感じない程の雨に見舞われてしまっています。


不幸中の幸いで帰りのことですので少し待って雨が弱まったタイミングで帰りました。




さて、余談はこの辺にして本題に入りたいと思います。


今回はバタ足についてになります。


突然ですがバタ足する時どんなことに気をつけているでしょうか。




まずは足の力を抜いて足の付け根からゆったり動かします。


よく目にする動かし方は足の付け根が動いておらず膝から下だけが動いている状態です。


※水面を叩いているだけで進みません。





もう一つは足の付け根から動いているものの膝が曲がりすぎていて蹴り下ろせていない状態です。


※こちらも蹴り下ろせていないので進みません。


この二つは非常によく目にする形ですがこれでは進まないので正しい動かし方をご紹介します。



この絵のように膝を適度に曲げることが大切です。


そしてもっとも重要なのが足首の力を抜いて動かすことです。


足首の柔軟性は個人差があるため一概には言えませんが柔らかく可動域が広いとより進むバタ足になります。




回を重ねるごとに文字と絵だけで説明することが難しくなってきました。笑

詳しくは直接きいていただけると嬉しいです。




それでは次回をお楽しみに!!



やの先生


ヒューマンスイミングスクール・みさと

三郷市上彦名232

048−949−7227





8/28まで入会キャンペーン実施中






関連記事

すべて表示

緊急事態宣言再延長に伴い泳力検定会は無観客開催とさせていただきます。 2021年9月18日開催「泳力検定会」の申込時に観覧は1家族1名までとご案内させていただきましたが、新型コロナウイルス感染症の収束が未だみえず、まだまだ予断が許されない状況が続いておりますので、当日は無観...

bottom of page